運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

まず、国鉄年金の一〇%給付削減及び職域部分支給停止についてでございますが、国鉄共済年金につきましては、国鉄共済組合年金財政が悪化し他の共済年金より財政支援を受けるに至った状況に鑑みて、委員指摘のとおり、昭和六十一年三月以前に既に年金を受けられていた方につきまして年金額を百十分の百とすること、また、昭和六十一年四月以降に新たに年金を受ける方につきましては職域加算額に相当する部分支給しないこととする

竹谷とし子

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

特に、確かに、この間の法改正で、公務員には、いわゆる企業年金に相当する職域加算というものが廃止になりましたから、多少は企業年金的なものがあってもいいという主張はあるのかもしれませんが、その廃止になった法案の中に、廃止にするかわり公務員用企業年金というのを設計するというのも入っているわけでありまして、もしそうだとすると、退職金のところはいわゆる退職一時金だけにしないと、民間とイコールフッティングにならないんじゃないかというふうに

浅尾慶一郎

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

加えて、今私の方から申し上げました職域加算というものがなくなりますが、その代償措置として、新たな、いわゆる年金の、公務員共済年金の三階建て部分をつくることを検討というのが、たしか解散前の国会で通った法案の中に入っていたと思いますが、この新たな職域加算にかわる制度について、安倍政権においてはどういう考え方なのかを伺いたいと思います。  

浅尾慶一郎

2012-11-16 第181回国会 参議院 本会議 第3号

まず、国家公務員退職給付給付水準見直し等のための国家公務員退職手当法等の一部を改正する法律案は、民間における退職給付支給実情に鑑み、退職手当の額を引き下げるとともに、被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律附則第二条の規定等を踏まえ、公務員共済職域加算額の廃止に伴う退職等年金給付導入及び経過措置を講じようとするものであります。  

松あきら

2012-11-16 第181回国会 参議院 本会議 第3号

法律案は、被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律附則第二条の規定等を踏まえ、私学共済職域加算額の廃止に伴う退職等年金給付導入及び職域加算額の廃止に伴う経過措置等を講じようとするものであります。  委員会におきましては、趣旨説明を聴取した後、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。

礒崎陽輔

2012-11-16 第181回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

今回の法律案は、被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律附則第二条の規定等を踏まえ、私学共済職域加算額の廃止に伴う退職等年金給付導入及び職域加算額の廃止に伴う経過措置を講ずる等の必要があるため、提出することとしたものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  

田中眞紀子

2012-11-16 第181回国会 参議院 総務委員会 第1号

この法律案は、退職給付官民均衡を図る観点から、人事院による官民比較調査結果及び見解等を踏まえ、退職手当の額を引き下げるとともに、被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律附則第二条の規定等を踏まえ、国家公務員共済年金職域加算額の廃止に伴い退職等年金給付を設けるなどの措置を講ずるものであります。  次に、法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

樽床伸二

2012-11-16 第181回国会 衆議院 総務委員会 第3号

柿澤委員 職域加算のいわば過去の負債の清算にこの積立金を充てていくんだということなんですけれども、これは、世代バランスでいえば、共済年金年齢構成の方が厚生年金よりもいびつになっている、このようなことが指摘をされています。つまり、必要になる積立金の割合というか額というのは、厚生年金よりも共済年金の方が高くなる、こういうことになるのではないかと思います。  

柿澤未途

2012-11-16 第181回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

今回の法律案は、被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律附則第二条の規定等を踏まえ、私学共済職域加算額の廃止に伴う退職等年金給付導入及び職域加算額の廃止に伴う経過措置を講ずる等の必要があるため、提出することとしたものであります。  次にこの法律案内容概要について御説明申し上げます。  

田中眞紀子

2012-07-27 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

そして、安住財務大臣がおっしゃられたとおり、積立方式ではなくて賦課方式ということですので、そのときの年金加入者がそのときの受給者を支えるという形になっていますから、職域加算部分を丸々過去債務が十八兆円か十九兆円になるからといって全部残すというのは、これはまさしく積立方式考え方ですから、これはおかしいのではないかというふうに私は主張しております。

中西健治

2012-07-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第26号

岡田国務大臣 まず、今回の厚生年金共済年金一元化の中で、職域加算部分廃止ということが書かれております。そして、それにかわる新しい年金制度検討するということでございます。  有識者の方々に集まっていただいて、合計七回議論をいたしました。私も全て参加をして、一緒に議論をいたしました。  

岡田克也

2012-07-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第26号

内山委員 基礎年金の上に報酬比例があって、その上に厚生年金にはない職域加算というのが共済年金ですよね。だから、共済年金厚生年金をあわせて一元化するということは、共済にだけある職域部分、三階部分をなくして統合するというのが普通なんじゃないんですか。厚生年金とのバランスがとれないじゃないですか。そうでしょう。厚生年金は、基礎年金報酬比例があって、それだけですよ。

内山晃

2012-07-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第26号

共済年金独自の職域加算廃止して、二〇一五年十月に新たな年金をつくる、これはおかしいんじゃないですか。  厚生年金共済年金厚生年金にはそういう職域加算はないわけですよ。それを一元化することによって、共済年金から職域加算をとって平等にすればいいじゃないですか。それをなぜ、二〇一五年の十月に、新たな、共済部分だけ職域加算のようなものをつくるんですか。

内山晃

2012-05-30 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第11号

岡田国務大臣 委員指摘のように、職域加算部分廃止した後、新たな年金あり方について、別に法律で定め、必要な措置を講ずるというふうに被用者年金一元化法案に書いております。  その具体的中身についてはこれから検討するということで、私のもとに有識者会議を開きまして、次回以降、第四回目になるんですが、この問題を集中的に御議論いただくということになっております。  

岡田克也

2012-05-30 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第11号

岡田国務大臣 委員指摘のように、職域加算部分、この部分廃止をするということになっておりまして、新たな年金制度をつくるということになっております。  そのあり方につきましては、私のもとに設けられました共済年金職域部分退職給付に関する有識者会議において御議論いただいているところであります。  

岡田克也

2012-05-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第8号

したがって、四百二万を是正するときに、将来的に職域加算部分税金退職金税金というものをどう割り振りしていくか。もちろん職域部分はなくなるわけで、新しい年金制度になるわけですが、税金をそこに入れていくのか、それともそこはもう全部なくしてしまうのか、そういう議論をこれからしなければいけないということで、結論はまだ出ておりません。これも有識者会議の意見を聞きながら進めていきたいと思っております。  

岡田克也

2012-05-24 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

ただ、今まで有識者会議でも確認されたことですが、先ほどのように四百二万六千円の、これは退職金そして職域加算部分を含めて四百二万六千円の官民格差があるということでございます。職域加算部分はそのうちの二百四十三万。退職金部分が二千九百五十万ということであります。

岡田克也

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

そのほか、国家公務員の総人件費抑制、これについても、新規採用抑制とか、それから退職給付官民格差四百万、これの是正とか、あるいは年金職域加算部分をどうするかという議論とか、あるいは公務員給与体系民間とかなり違いがあるということがだんだんわかってまいりました。特に、民間では五十代ぐらいで大体ピークを迎えてそこから下がっていく。公務員はそうはなっておりません。  

岡田克也

2012-05-08 第180回国会 衆議院 本会議 第18号

官民格差是正が進まない点では、職域加算の扱いについても政府の対応は腰が引けております。  人事院が公表した退職給付水準に関する官民格差比較調査では、二〇一〇年度に退職した国家公務員が受け取る、職域加算年金退職金を加えた一人当たりの退職給付合計額民間を約四百万円上回っているとの結果が出ております。  

石井啓一

2012-05-08 第180回国会 衆議院 本会議 第18号

共済年金の三階部分である職域加算は、今回の一元法案により廃止することにしています。職域加算は、税金投入した上で、民間企業年金に比べて手厚く有利な制度になっています。今回の措置により廃止とのことですが、その後の制度設計が明らかにされておりません。官民格差をなくすためにも、一刻も早くこの職域加算と税の投入をなくすべきだと考えますが、いかがお考えでしょうか。  

斎藤やすのり